知ったかぶりエンジニアの開発ブログ

~学んだことをアウトプット~

【SourceTree】SSH設定方法

概要

SourceTreeでSSHキーを 設定した際の手順を残しておきます

SSH公開鍵・秘密鍵を作成

SourceTreeを開き、【ツール】>【SSH キー作成/インポート】を開く f:id:toxapex0748:20210710161455p:plain

【Generate】をクリックして公開して 公開鍵と秘密鍵を作成します f:id:toxapex0748:20210710161519j:plain

空白部分をマウスで動かせばキーが作成させます f:id:toxapex0748:20210710161529j:plain

キーが出来上がったら 【Save public key】で公開鍵を保存します。
【Save private key】で秘密鍵を保存します。

SSH公開鍵・秘密鍵を設定

秘密鍵の設定

キーをローカルに保存後、 【ツール】>【SSH エージェントを起動】から
保存した秘密鍵を設定します f:id:toxapex0748:20210710161552j:plain

公開鍵の設定

次はGithubへログイン後、 以下のページから秘密鍵を設定します github.com

【New SSH key】を選択し、保存してあった秘密鍵を入力します f:id:toxapex0748:20210710161718j:plain

Githubのパスワード認証廃止へ

先月末、いきなりGithubにプッシュができなくなった。

一瞬焦ったが、障害かな?  と思い
Githubの公式で状態を確認したが、

ステータスは
「ALL Systems Operational」

GitHub Status


あれ?

なんかやばい...

ローカルの設定いじりすぎたかも  と
思い社内のSlackで相談すると、
同じ現象の人たちが何人か居た

とりあえず、ホっとして、
原因を調べていくと
以下のテスト期間だったためでした。

 

news.mynavi.jp


普通にバスワード認証で使ってしました。。。
8/13まで期間は少しあるけど、
Githubのユーザーは
SSHキーの認証に早めに切り替えておくことをお勧めします。

Visual Studio Codeのおすすめ拡張機能5選

概要

使用して良かったVisual Studio Code
おすすめ拡張機能を紹介します。

GitLense

ソース管理にGitを使っている場合はかなりおすすめです。
特定の行単位でコミットのログや変更の比較が確認できます。

Live Share

承認したユーザと共同でソースを編集することができます。
相手の編集や選択している状態などもリアルタイムで見る事ができ、
サクサク動きます。
リモートワークが増えてきたので、 ZOOMで相談しながら
Live Shareで一緒にソースを編集する みたいな事が増えました。

vscode-iconse

ファイルのアイコンを変更する拡張機能です。 
デフォルトの状態だと拡張子別のファイルのアイコンが分かりにくいので、
変更しておくと見やすくなります。 

Rainbow CSV

CSVファイルやTSVファイルをさまざまな色で強調表示できます。
結構CSVを扱う事の多い人はインストールしておいて損はないです。 
また「RBQL」という機能もあり、これはCSVデータをSOLっぽく扱うことができます。

PHP Intellephense

PHPでプログラミングをするのであれば、 かなりおすすめの拡張機能です。
クラスと関数のコード補完や、コードのジャンプ機能などがありサクサクに動作します。

以上、おすすめのVisual Studio Code拡張機能5選でした。 
参考になれば幸いです。

 

使って良かったおすすめエディタ・IDE6選

概要

プログラマ歴10年以上の私が
今までに使用して
使い易かったエディタ・IDEを紹介します。

ちなみに
エディタとは、ソースコードを編集できるソフトです。
極端な話、メモ帳もこれに入ります。
IDEは、「統合開発環境」のことで、編集はもちろん、デバッグコンパイルもできるソフトだと思ってください。

この記事は現在プログラマの方も、
これからプログラミングを始める方にも
参考にしていただければと思い作成しました。

Visual Studio Code

「エディタ」のソフトです。
無償で使用することができ、
マイクロソフト製品ですが、Windowsは勿論、MacLinuxでも使用可能です。
拡張機能」というアドオンで機能をどんどん追加できる仕組みがあり、
自分好みのエディタにカスタマイズできます。
比較的新しい製品だと思いますが、私の周りでも利用者が最も多いソフトの一つです。
初心者の方は、まずこのエディタを使ってみるのが無難かと思います。

azure.microsoft.com

Atom

「エディタ」のソフトです。
無償で使用することができ、
GitHub社が開発しました。
WindowsMacLinuxで使用可能です。
「パッケージ」と呼ばれる機能追加が可能で、
こちらもどんどん自分好みのエディタにカスタマイズできます。
パッケージの数が多いのが特徴だと思います。
ある程度プログラミングに慣れてきたら、このエディタを使ってみるのが良いと思います。

atom.io

サクラエディタ

日本製のテキストエディタです。
無償で使用することができWindows用です。
かなり軽量で使えますが、しっかりGrepやマクロ機能もあります。
私の場合は、上2つと比べると、メモ帳替わりに使うことが多いです。

sakura-editor.github.io

Sublime Text

テキストエディタです。
無償でWindowsMacで使用可能です。
Macを使って開発していた頃は、このソフトを使用していました。
動作が非常に軽く、プラグインも充実しているのが特徴です。

www.sublimetext.com

Eclipse

今までとは違いIDEに分類されるソフトです。
無償です。
Javaのプログラミングをしていた際は、このソフト一択でした。
デバッグコンパイルが行なえます。
また、プラグインも充実しています。

mergedoc.osdn.jp

PHPStorm

このソフトもIDEに分類されるソフトです。
ただし、他と違い有料です。
年単位で使用料を払う必要があります。。
その代わりめちゃくちゃ優秀なコード補完があったり、
デバッガ(xdebugと連携)があったりします。
あと、なんとなくUIがカッコいいです。
PHPのプログラミングをするのであればかなりおススメなソフトです。

www.jetbrains.com

以上、6選でした。
お好みのソフトが見つかれば幸いです~

【はてなブログ】楽天アフィリエイトID設定方法

概要

勉強のために楽天アフィリエイトIDを設定してみました。
その際の手順を記載します。
なお、すでに楽天会員であることが前提の手順となります。

楽天アフィリエイトIDの取得

楽天にログイン後、
以下、 サイト情報の登録・変更画面を開いてください。
https://affiliate.rakuten.co.jp/user/sites/

右上の「追加登録」をクリックします
f:id:toxapex0748:20210711023400j:plain

サイト情報を登録します
すべて必須入力です
f:id:toxapex0748:20210711023441j:plain

入力完了したら保存します

以下、URLからアフィリエイトIDを確認できるので、
IDをコピーしておきます
https://webservice.rakuten.co.jp/account_affiliate_id/

f:id:toxapex0748:20210711030047j:plain

楽天アフィリエイトIDの設定

Myはてな を開きます
https://www.hatena.ne.jp/my

上部にある「設定」を開きます
f:id:toxapex0748:20210711023841j:plain

アフィリエストの設定 > 楽天アフィリエイトID > 登録する のリンクをクリック
f:id:toxapex0748:20210711023855j:plain

コピーしたIDを貼り付けます
f:id:toxapex0748:20210711024019j:plain

これでアフィリエイトIDの設定は完了です

実際に使用する方法は、
記事を書く際に、「編集サイドバー」で「楽天商品紹介」を選択し、
載せる商品を選びます。
f:id:toxapex0748:20210711024044p:plain

アフィリエイトを設定する際は、
はてなブログガイドラインを守るようにお願いします。
help.hatenablog.com

【はてなブログ】サイトマップ送信でステータスが「取得できませんでした」になる際の対応

概要

はてなブログGoogle Search Consoleサイトマップを送信すると
「取得できませんでした」のステータスになることがあります。
その対応について記載します。

対応方法

以下の設定の場合は「取得できませんでした」になりました。
sitemap.xml?page=1
sitemap_index.xml

その場合、以下を設定すれば成功しました
sitemap.xml
sitemap_periodical.xml?year=[yyyy]&month=[mm] 月の頭0なし
ブログを記載した年月を設定するらしいです。 f:id:toxapex0748:20210710225333j:plain